Education

新人看護師と
パートナーナースの一日

患者さん一人ひとりが違うから、同じ疾患や症状であっても、今そこで求められる看護は違うもの。だから看護って難しいし、ありがとうって言われたらやっぱり嬉しい。頼りになる先輩にいつも見守られながら、一歩ずつ一人前の看護師に。
Image
Image

スタート

Image

8:30 情報収集、申し送り

Image
2人で分担して患者さんの情報を確認した後、ケアの注意点、内服薬、点滴に関する情報を共有して、正確・迅速に業務が行えるよう話し合います。部署全体の申し送りでは、看護師長とリーダーから重要事項やケアの注意点が伝えられます。
Image

8:45 点滴の準備

Image
収集した情報に基づいて点滴やインスリンなどの準備をします。間違いがないように、ペアでダブルチェックを行います。
Image

9:00 バイタルサインのチェック

Image
病室に行き、バイタルサインのチェックと状態観察。一人が測定し、もう一人が電子カルテに記載します。くわしい観察をするために、自分が情報収集をしている患者さんを測定するのが基本です。
Image

10:30 ケア

Image
保清や患者さんの症状に応じたケアを行います。病棟には体位変換が必要な患者さんも多くいらっしゃるので、2人でケアをすることで安全・スムーズに行うことができます。
Image

11:45〜12:45 お昼休憩

Image
Image

13:30 カンファレンス

Image
日々の患者さんのケアについて、部署全体で話し合います。
Image

14:00 午後の病棟ラウンド

Image
午前からの変化に注意して、新人がはじめてするケアは、先輩が手本を見せて指導します。新人の習得度や改善点をきめ細かく確認できることもPNSの特長です。
Image

16:30 ナースコール対応、カルテ記載

Image
電子カルテにその日の患者さんの状態とケアについて記載します。新人が記載する場合は先輩がフォローして、記載もれがないようにします。
Image

17:15 申し送り、業務終了

Image
ペア間でその日の患者さんの状態やケアについて情報共有した後、2人でリーダーに申し送りをします。その際に、すでに終えているケアとこれから行うケアもしっかり確認。
Image

新人看護師 メッセージ

6C病棟/2023年入職

糖尿病内分泌内科・脳神経内科・放射線科の病棟では、生活習慣病からADL介助や退院後の調整が必要な患者さんまで、幅広い状態の患者さんと関わります。患者さんの「できること」を継続・維持するよう心がけながらセルフケアの介助をしたり、手技や保清ケアなどの実務経験も増え、たくさんの学びを得られていると感じます。入職当時は、慣れないことや知らないことだらけで毎日不安でいっぱいでした。でも、必ずペアの先輩がそばにいてくれるので、その都度確認でき、働きながら徐々に知識を習得できます。常に情報共有が実施され、メンバーで協力し合えるので働きやすいです。まだまだ日々の業務に時間がかかっていますが、今後の目標は、先輩のようにテキパキと仕事ができるようになり、1人ひとりの患者さんともっと丁寧に関わっていくこと。いろいろ学びたい方や経験したい方は、ぜひ一緒に働きましょう。
Image

パートナーナース メッセージ

感染制御部/2008年入職

パートナーナースの良さは、すぐに相談できる相手がいるということです。同じ患者さんを2人で担当するため、業務を分担できたり状況を共有することができ、1人では気付けなかったことにも気付けたりと、とても心強い存在です。新人看護師にとっては、先輩がどんなふうに動いているかを近くで見て学べたり、初めての業務もそばで教えてもらえるので安心して取り組むことができます。最初から完璧にできる人はいません。特に新人は、看護師1年目であると同時に社会人1年目でもあり不安が多いのは当然です。少しずつステップアップしていけるように目標を設定し、指導に当たる私たちがサポートしています。目指す看護師像は人それぞれ。やりたいことを手伝ってあげたいと思っています。滋賀医科大学医学部附属病院はいろいろなことを学べる環境が整っていますし、向上心のある人も多いので、きっと自分のなりたい姿が見つかると思いますよ。